☑見積りとか請求書以外にも結構お金かかってくるって本当?
☑実際にいくらくらいかかる?
☑ほかにどんなことにいくらくらい費用が発生してくるの?
☑自分たちに必要な項目が知りたい
☑簡単にできる費用節約術を教えてほしい!
そんな声にお応えすべく、今日は書面には載らない費用について大公開していきます!
ここで言う書面には載らない費用とは…
挙式・披露宴を開催するにあたってかかってきた式場以外に支払うお金や
式場の方への心付けなどを指します。
私たちが利用した方法を取り入れれば、式場依頼するよりも値下がり、節約が期待できますのでぜひご参考にして頂ければ幸いです!
(2018年10月時点、式場はルーキスさんであったことを予めご了承いただき、詳細については各式場とよくご相談の上おすすめください。)
見積書と請求書の比較記事第1弾
契約時にいただいた見積書と挙式・披露宴本番2週間前にいただいた請求書の公開比較は下記記事よりご覧ください。
第1弾では料理、飲物、会場費、挙式、音響照明の項目について記載しております。
www.yucchin0605.com
見積書と請求書の比較記事第2弾
契約時にいただいた見積書と挙式・披露宴本番2週間前にいただいた請求書の公開比較は下記記事よりご覧ください。
第2弾では衣装、美容、装花、写真・ビデオ、引出物の項目について記載しております。
www.yucchin0605.com
見積書と請求書の比較記事第3弾
契約時にいただいた見積書と挙式・披露宴本番2週間前にいただいた請求書の公開比較は下記記事よりご覧ください。
第3弾ではブーケ・演出、その他アレンジ、割引、総額の項目について記載しております。
www.yucchin0605.com
書面以外にかかった費用
前回までの記事で紹介した見積書や請求書にはない、挙式・披露宴を開催するにあたってかかった費用について記載していきます。
・2018年10月時点でのお値段や商品のラインナップとなっていますので、変更がある可能性がございますのであらかじめご了承ください。
・あくまでも私たち個人が必要とし、準備したものですので、参考になさっていただければ嬉しいです。
・ぜひプレ花嫁さま、プレ花婿さま、ご相談の上、ご自身に必要な物をご準備ください。
衣装レンタル・アイテム購入
・衣装は都民共済ブライダルプラザにてレンタル利用
・持ち込み料…ルーキスの場合、ドレス1着¥30,000タキシード1着20,000(式場、時期によって異なるので要確認)
⇒持ち込み不可の式場もあるので要確認!
都民共済ブライダルプラザの衣装レンタルは本気で節約できるので超おすすめです!!!!
(都民共済ブライダルプラザの良さをすごく多くを語りたいのですが、ちょっとだけ。式場でドレスを借りると1着¥200,000~が基本です。それがなんと、3着で下記値段だったんです!あとあと、小物や引出物、プチギフトなんかも定価の40~60%値引きで購入できます!県民の方も県民共済があるそうなので検索してみてください^^)
【レンタル品】
・新婦2着(ウェディングドレス・カクテルドレス…各小物付き)
・新郎1着(タキシード…各小物付き)
レンタル料+送料込
計¥96,016
(参考までに…式場レンタルの場合、ドレス¥200,000~×2着、タキシード¥100,000~×1着なので最低でも¥500,000~)
⇒都民共済ブライダルプラザの詳細については下記リンク先よりご覧ください。
www.yucchin0605.com
【衣装関係の購入品】
・2次会用ウェディングドレス(パニエ・グローブ・ベール付)
⇒¥9,124(楽天市場で購入)
・3Dビスチェ
⇒¥10,260(都民共済ブライダルにて定価より大幅値下げで購入)
・キレイウォーカー(パンツ)
⇒¥8,100(都民共済ブライダルにて定価より大幅値下げで購入)
・コードレーススパン40cm(グローブ)
⇒¥3,780(都民共済ブライダルにて定価より大幅値下げで購入)
・ひざ丈ストッキング3足組
⇒¥660(デパートにて購入)
・新郎インナー(上下)・白靴下
⇒¥2,772(ユニクロにて購入)
・新郎和装前撮り用足袋
⇒¥3,132(和服専門店にて購入)
衣装レンタル・アイテム購入合計金額
⇒¥133,844
ペーパーアイテム・切手代
・ペーパーアイテムはピアリーさんの手作りキットを購入、利用
・テンプレートを利用して各アイテムを作成
・親族の会社にてコピー機を借り、自分たちで印刷作業(自宅印刷の場合は別途インク代がかかってきます)
・筆耕は書道の先生をやっていた新婦母に依頼
・持ち込み料は一切無料(各式場、時期によって異なりますので要確認)
⇒式場に依頼する場合…ルーキスでは、各1部(招待状:¥350~、席次表:¥600~、席札:¥150~、メニュー表:¥250~、宛名印刷:¥200~)合計で¥1550~でした。
【購入品】
・招待状、封筒、返信用はがき、席次表、席札(兼メッセージカード)、封筒内の飾り紙を80セット
⇒1セット¥442
¥34,653(¥707の割引適用)(ピアリーにて購入)
(参考までに…式場依頼の場合、各1部(招待状:¥350~、席次表:¥600~、席札:¥150~、メニュー表:¥250~、宛名印刷:¥200~)合計で¥1550~80セット最安で¥124,000~)
・慶事用切手¥92×50枚(招待状用)、¥62×50枚(返信はがき用)
⇒¥7,700(郵便局にて購入)
ペーパーアイテム関係合計金額
⇒¥42,353
ブーケ・ブートニア
・挙式、披露宴前半のブーケ、ブートニアは昔からお世話になっているお花屋さんに作成を依頼
・披露宴後半、2次会のブーケ、ブートニアはドライフラワー教室にお世話になり、自分たちで手作り
・式場への持ち込み料は無料(各式場、時期によって異なりますので要確認)
参考までに⇒式場に依頼する場合…ルーキスでは、ウェディングブーケ1つ¥30,000~
【購入品】
・挙式・披露宴前半のブーケ、ブートニア
⇒¥????(お花屋さんへ依頼)⇐両親よりプレゼント♡
・披露宴後半、2次会のブーケ、ブートニア
⇒ブーケ¥18,000、ブートニア¥2,000
¥20,000(ドライフラワー教室にて手作り)
・ドライフラワー教室までの交通費
⇒1人片道¥892¥3,568(電車を利用)
ブーケ、ブートニア関係合計金額
⇒¥26,568
(参考までに…式場依頼の場合ブーケ・ブートニア¥30,000~×2セット最安で¥60,000~)
両親贈呈品
・愛知県まで1泊2日で行き、醸造所で日本酒を手造り(日本酒4本)
・ドライフラワー教室にて、リースを手作り(リース2つ)
参考までに⇒日本酒手造り体験についての詳細は下記リンク先よりご覧ください。
www.yucchin0605.com
【購入品】
・東京から愛知までの交通費、宿泊費、レンタカー代、食事etc
⇒¥33,422(東京から新幹線、名古屋に宿泊)
・酒造り費用(日本酒4本)
⇒¥24,883(ほうらいせん吟醸工房にて体験)
※費用詳細については下記リンク先よりご確認ください
www.yucchin0605.com
・両親贈呈ドライフラワーリース
⇒リース¥5,000×2、箱¥500×2
¥11,000(ドライフラワー教室にて手作り)
※リースブーケ等と同じ日に製作しているため、交通費は【ブーケ】項目にて清算済
(参考までに…式場依頼の場合贈呈用花束¥8,000~×2セット最安で¥16,000~)
両親贈呈品関係の合計金額
⇒¥69,305
引出物・袋
・引出物と引菓子はギフトナビさんの「引直(ヒキチョク)」を利用
※「引直(ヒキチョク)」とは…後日(日付指定可能)ゲスト様のご自宅に引出物、引菓子等をお届けするサービス。当日のゲスト様のお荷物を少なく済ませるために便利なシステム
参考までに⇒ルーキスに引出物、引菓子を持ち込んだ場合の持ち込み料:引出物¥500×個数、引菓子¥500×個数(式場、時期によって異なるので要確認)
・ペーパーアイテム等持ち帰り用の袋を用意(式場への持ち込み無料)
参考までに⇒ルーキスで引出物バッグを用意していただく場合:(小)1つ¥300
・祖母手作りのイニシャル刺繍入りの敷物を引出物として、テーブルセット(式場への持ち込み無料)
【購入品】
・引出物、引菓子(50)、「引直(ヒキチョク)」カード付(披露宴当日にゲスト様へお渡しする「引出物を後日配送する旨を伝えるカード」)
⇒¥3,240×48個、¥3,564×2個、¥1,080×50個:割引(20%OFF)¥43,329
¥173,319(ギフトナビさん「引直(ヒキチョク)」を利用)
(参考までに…式場依頼の場合引出物¥3,000~、引菓子¥1,000~50セット最安で¥200,000~)
・ペーパーアイテム持ち帰り用の紙袋
⇒80袋¥8,448、送料¥890
¥9、338(シモジマにて購入)
(参考までに…式場依頼の場合オリジナルバッグ(小)¥300~(大)¥400~80袋最安で¥24,000~)
引出物関係の合計金額
⇒¥182,657
(参考までに…式場依頼の場合引出物・引菓子セット¥4,000~、オリジナルバッグ(小)¥300~最低でも¥215,000~)
こっそり教えちゃう第2弾
見積書には載らない費用をこっそり教えちゃう第2弾は近日公開予定(10月23日以降)
プチギフト、両親や恩師への手紙用レターセット、ウェルカムスペース装飾、ムービーソフト、写真の焼き増し代の項目について大公開しますのでお楽しみに^^
こっそり教えちゃう第3弾
見積書には載らない費用をこっそり教えちゃう第3弾は近日公開予定(10月25日以降)
第3弾では、式場までの交通費、親族ホテル・交通費、恩師や2次会幹事との食事、お車代・心付けの項目について大公開しますのでお楽しみに^^
あとがき
最後までご覧いただきありがとうございました。
卒花ゆっチン。から「こっそり教えちゃう」シリーズ第1弾いかがでしたでしょうか。
衣装レンタル・アイテム購入、ペーパーアイテム・切手代、ブーケ・ブートニア、両親贈呈品、引出物・袋の項目についてかかった費用を大公開しました。
現時点での費用合計は¥454,727。
仮に式場に「衣装レンタル3着、ペーパーアイテム関係、ブーケ・ブートニア1セット、贈呈用花束2つ、引出物・引菓子50セット、ギフトバッグ80袋」を依頼した場合、その時点で¥894,000にもなります。外注する手間は少しありますが、それ以上の価値があると思うのでぜひ検討してみてください^^
ブライダルフェアへ行く前からリサーチした結果、”ほとんどを持ち込みや手作りで”と二人で相談していたのでご覧の通り持ち込みが多くなっております。
そのおかげでほとんどの項目において、実際かなり節約されています。特に衣装レンタル。
そして「引直(ヒキチョク)」の利用。当日のゲスト様の手荷物をできるだけ少なくしようという引出物かたちは主流になりつつあるようですが、「引直(ヒキチョク)」はゲスト様からも大好評でした^^ぜひゲスト様へのおもてなしのひとつとして「引直(ヒキチョク)」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
次回以降はもっともっとコアなところをご紹介!そんな細かいところまで…と思いますが、是非お付き合いよろしくお願いいたします。
質問等ございましたら下記コメント欄もしくはサイドバーよりご連絡いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。ありがとうございます。