前回の記事までで、都民共済ブライダルプラザ利用がどれだけお得なのか、実際の衣装レンタルの方法についてまでご紹介させていただきました。
いかにお得かを知るには下記リンク先をご参考にして頂ければ幸いです^^
www.yucchin0605.com
実際の利用方法については下記リンク先よりご覧いただき、参考になれば幸いです^^
www.yucchin0605.com
今日は、レンタル決定後の支払いから返却まで、体験談を踏まえてご紹介していきたいと思います!
式場担当者と美容打ち合わせ
この打ち合わせ時に都民共済ブライダルで撮影してきた写真が必要となってきます!
自分の手元にあるものや式場のものですと担当者の方も実物を見ることができ色や大きさなど共通認識しやすいです。
残念ながら、当日(リハーサル)までお目にかかれない都民共済ブライダルプラザのレンタル衣装ですと実物を見るのに近いよう、詳細な写真の準備が必要になります。
アクセサリー類は大きさも大事になってくるので、1番は身に着けている写真、なければアクセサリーと比較できる大きさの物を持参すると分かりやすいかと思います。
支払いをする
レンタル確定時に渡される払込書もしくは都民共済ブライダルプラザ店頭での支払いの2つから好きな方法をお選びいただけます。
※都民共済ブライダルプラザ実際の利用方法の詳細は⇒
www.yucchin0605.com
払込書による支払い
この払込用紙には請求書受け取り後、1週間以内に振り込むように記載されておりますが、実際の支払いは挙式日の2週間前まででOKでした。
払込書に記載されているところでの支払いが可能です。自宅近所や職場付近などでも支払えるので便利です。
都民共済ブライダルプラザ店頭での支払い
挙式日の1か月前から店頭にてクレジットカード払い可能となります。
私はブライダルインナーの試着購入のために挙式日4週間前ほどに再来店し、そのついでにクレジットカード支払いを済ませました。
(余談ですが、結婚式での出費はけっこうな高額になりますので、是非ポイント還元率の高いクレジットカード超おススメです!
我が家はポイント還元率1.2%のリクルートカード^^
我が家は結婚式、新生活準備などをこのカード共に経て、かなりポイントが貯まり夫婦旅行に行けるまでになっています♫
年会費も無料ですので、是非この機会に新しいカードを作ってみてはいかがでしょうか?)
当日(リハーサル)を迎える
式場の担当の方と一緒に荷物の確認をします。
1箱ずつの配送についてはだいたい1着につき1箱のようです。不足していたり、間違っていたりなどの話は聞いたことがないので安心して大丈夫かと思いますが、念のため緊急連絡先を控えておきましょう。
リハーサル
だいたいの式場では、当日の2~3日前に行うよう。
本番当日のように着飾っていきます♡
当日は(特にお色直しは時間がない!)バタバタしていますので、急な要望に対応できないこともあるかと思います。
この時に自分のああしたい、こうしたいをきちんと伝えておくと後悔がないのでリハーサル時にはとことんわがまま言っちゃいましょう!!
私の場合、2日前の午後からリハーサルがスタートのため、時間指定のできる1箱ずつの宅配方法を利用しました。
※衣装の配送方法についての詳しい情報はこちらからご参考になさってください
www.yucchin0605.com
当日
「自分たちが楽しんでいる姿を見ることでゲストも楽しく、幸せな気持ちになる」緊張する場面もあるとは思いますが、当日は思い切り楽しむ!ことが1番大切です^^
衣装を返却する「1箱ずつの配送」
衣装の返却方法は、配送方法によって異なります。
※都民共済ブライダルの配送方法の種類についてはこちらのリンク先よりご覧になり、ご参考になれば幸いです
都民共済ブライダルで結婚式衣装代の40万円以上を節約!【配送方法】 - 卒花♡新婚主婦 ゆっチン。からの贈り物
私たちが利用させていただいた「1箱ずつの配送」の返却方法を見ていきましょう。
【レンタルしたもの…着用シーン】
見やすくわかりやすいようにまずは、【レンタルしたもの…着用シーン】の整理をしていきます。
- 白ドレス … 挙式、披露宴前半(アクセサリー・靴は2次会も着用)
- カラードレス … 披露宴後半
- 新郎タキシード… 挙式、披露宴、2次会
⇒ 計3着(3箱)
※ちなみに新婦2次会用ドレスは楽天市場にて¥7,000で購入。小物類は都民共済さんのものを引き続きお借りしました。
【3箱の内訳⇒返却場所】
実は私…入ってきた通り(1着ずつのセット毎)に返却していません。
個人的には、セットで一括りではありますが、小物ひとつひとつにそれぞれ番号がついていますので、すべて期日までに返却すれば問題ないと思っています。
もし私のように利用される方は都民共済さんにお問い合わせいただくか、ご自身でご判断ください。。
※レンタル当時、2次会での物を披露宴で身に着けること、逆に披露宴の物を2次会で身に着けることについては都民共済さんから許可をいただいておりました。
1箱目 白ドレス(小物以外) ⇒ 挙式、披露宴会場
2箱目 カラードレス一式 ⇒ 挙式、披露宴会場
3箱目 タキシード一式・白ドレス小物類、靴 ⇒ 2次会会場
※運よく、新郎タキシード一式の箱に小物類や靴も同梱できたのでこの返却方法が可能でした
の3つに分け、着払い用紙付属の箱にそれぞれ入れ返却しました。
ほとんどの会場で箱にきちんと整理して預ければ配送手続きをしていただけます。
もししていただけなくても、コンビニなどでも手続きできますので本番の翌日中の返却でOKです。
本番後もレンタル期間の延長にされている方は利用予約申込書のご返却日を確認し、前日中に配送手続きを進める必要がありますのでご注意ください。
あとがき
数記事を通して、都民共済ブライダルプラザの衣装レンタルについて少しでも具体的にイメージできていますと幸いです^^
特に挙式披露宴をひかえている方♡ご不明点、ご質問等ございましたら、できる限りお力になれればと思いますのでコメントもしくはサイドバーお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします^^
ありがとうございます。