こちらでは都民共済ブライダルプラザでの衣装の配送方法について記載していきますね^^
衣装試着予約日当日、ブライダルプラザの受付で配送方法について聞かれました。
後日連絡でも大丈夫でしたが(確認でき次第、早めの連絡をお勧めします)、可能であればこの時まで式場担当者さんと相談して、配送先や日時、誰宛に配送するのか等ご相談しておけると良いかと思います。
では、実際の配送方法について説明していきます。一括配送or1個ずつの配送のどちらかを選ぶ事ができます。
一括配送
- 何着でも往復配送料¥8,000
- ハンガー掛けで配送されてくるのでシワになる心配がない。
- 時間指定はできない。
- 式場で受け取り、式場で返却
1箱ずつの配送
- (ほぼ1着につき)1箱の往復配送料¥4,000
(小物が多い場合などは箱数が増えてしまうこともあるそうなので試着時に何箱になりそうか聞いてみると良いかも)
- 箱にたたんで配送されてくるのでシワの心配がある。
(と言われましたが、式場の方が箱から出して吊るして管理してくださっていので全く気になりませんでした!)
- 時間指定ができる。
- 同梱されている着払い用紙(必要事項記載済)でどこからでも返却可
私は下記の理由により1箱ずつの配送を選択しました
- 3着のレンタル日数が違ったこと
(新婦2着は3泊4日、新郎1着は2泊3日) - ヘアメイクリハーサルの関係で時間指定が必須だったこと
(時間指定ができない一括配送の場合だとリハーサルに間に合わせるため、さらに1泊分の延長料がかかってしまっていた) - 衣装によって返却場所が数カ所になってしまうこと
式場の担当者の方ともご相談しながらどちらかより良い方を選択してくださいね。
実際の利用方法については下記リンク先よりご参考になれば幸いです⇒
都民共済ブライダルプラザのお得情報については下記リンク先よりご参考になれば幸いです⇒
少しでも皆様のお役に立てますよう、ご質問等ございましたらコメント欄またはサイドバーお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いです^^
よろしくお願いします♡ありがとうございます。