☑インパクトに残る演出がしたい!
☑ゲストにも参加して楽しんでもらいたい!
☑披露宴会場を夢の世界のような空間にしたい!
☑きらきら、ピカピカ、派手な物好き♡
☑演出、ぜんぜん思いつかない!!
結婚式の演出について上記のようなことを思っている新郎新婦の皆様!
この記事では卒花ゆっチン。より、悩める新郎新婦の参考として、
披露宴の演出【フェアリー・イリュージョン】をご紹介します^^
フェアリー・イリュージョン(Fairy Illusion)
フェアリー・イリュージョンとはシャンパンを振る舞うようにボトルに入った光の水をそそぐと優美な光を放つ、サプライズシーンを生む演出です。
「AKI ENTERPRISE CO.,LTD.」が手掛けている演出になります。
値段などの詳細は公式のHPをご確認ください。
早速、体験を踏まえてのメリットデメリットを見ていきましょう。
メリット
☑光り輝く演出はインパクト抜群
☑各テーブル分も用意すればゲスト参加型にもなる
☑オブジェは大小30種類ほど、光の水は全11種類のカラーから選べる
選ぶオブジェやカラーによるかもしれませんが、予想以上に光り輝きます!
メインタイプのみでも良いと思いますが、おすすめはゲストも参加できるテーブルタイプも取り入れることです。新郎新婦がキャンドルサービスのようにテーブルを回る演出でも、ゲストが注ぐ演出でもインパクトがあり、盛り上がること間違いなしです!オブジェは様々な形、大きさ、高さの物があり、光の水のカラーも全11種類(ブルー・パープル・ピンク・イエロー・エメラルドグリーン・ホワイトetc)ありますので、披露宴会場や衣装などの雰囲気に合わせて選ぶことができます。私たちは装花担当の方に、装花と会場とのバランスでおススメの色を相談しました。
デメリット
☒コストがかかる
☒式場によってはできない場合もある
☒(特にゲスト参加型の場合)式場スタッフの演出周知が必要
はい…当然ですがコストかかります。
メインタイプ(主に新郎新婦が代表して行うもの)は¥48,000(税抜)~、テーブルタイプは¥3,000(税抜)~の価格になっています。(2018年10月時点)
提携式場ではない場合も演出として取り入れることはできるそうですが、式場の方で受け入れがあるかどうかは要確認する必要がありますね。
特にゲスト参加の場合、スタッフの方に合図を出していただいたり、手順を教えて頂いたりする必要がありますので細かな確認を含めた打ち合わせをすることが大切です。
私たちの場合…
お色直し後は、新郎新婦それぞれの母親、「rose」の曲と共に再入場しました。(母が父を差し置いてバージンロードを歩きたいと熱望していたこともあって…)
互いにあいさつを交わした後、母に見守られ、kiroroさんの「未来へ」の曲と共に、高砂(メインテーブル)の方へと二人で歩みを進めていきます。
そしてこの演出、【フェアリー・イリュージョン】は両家の母親からスタートするというゲスト参加型のリレー形式で取り入れました。
各テーブルの代表が前方のテーブルに次々と注いでいき、後方のテーブルから新郎新婦のいるメインへ繋いでいくという方法で行いました。
実例)テーブルEから代表1名が前のテーブルDのエイムに注ぐ⇒テーブルDの代表が前のテーブルCへ注ぐ⇒…⇒…⇒新郎新婦がメインを注ぐ
ゲスト参加型にしたことで、ゲスト同士の交流ができ、盛り上がりを見せるテーブルがあったり、体験をすることで楽しんでいただけたりしたようです。ひとつ、またひとつと色づき輝いていくテーブルが増えるごとに歓声があがっていました^^
私たちが発注したものは下記の2種類で、メインは1つ、テーブルタイプは8つ(各テーブル分)でした。写真右の【AUBE エイム(テーブルタイプ)】についている♡のチャーム(ランダムで5種類)はいただけるものでしたので、代表で注いでいただいた方にプレゼントしました^^
※価格や種類などは2018年10月時点の情報です。
さらにおススメ✨演出アイディア
あとがき
最後までご覧いただきありがとうございました。
披露宴おすすめの演出【フェアリー・イリュージョン】
ゲスト参加型としても、新郎新婦がキャンドルサービスのように行うなど、取り入れ方によって魅力が変化する演出です。
そして、BGMも重要な役割を果たします✨
ちなみに私たちはゲスト様のリレー時には「ホール・ニューワールド」(アラジンより)
新郎新婦のメインタイプの時には「Beauty and Beast」(美女と野獣より)
の2曲で演出しました。
卒花ゆっチン。よりプレ花嫁さま、プレ花婿さまを始め、少しでも皆様のお役に立てますよう、詳しい披露宴演出についてなどご質問等ございましたらコメント欄もしくはサイドバーお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。
ありがとうございます。